令和7年8月分 地域協働活動報告

福祉支援センターアップル(就労継続支援B型)では、以下の地域協同活動を行っています。

○マンション・アパートの定期清掃
地域の企業様との請負契約によるマンション・アパート共用部の清掃
・掃き掃除、拭き掃除、除塵、草取り、ゴミ捨て場の整理

参加者:7名

活動報告:
16件の清掃を行いました。
・小郡市 4件
・鳥栖市 5件
・久留米市 7件
清掃中のチームワークは良く、自分がやるべき作業が終わったら進んで他の方を手伝われています。


------------------------------------------------------------

○タオル折り・封入作業
地域の企業様からの内職作業
・タオル折り、封入

参加者:14名

活動報告:
10252枚のタオルを納品しました。
一連の流れが掴めているため、より丁寧に作業できるようにと利用者様の意識も変わってきています。
声を掛け合い、お互い協力して作業されています。

------------------------------------------------------------

○通販商品のシール貼り・封入作業
地域の企業様からの内職作業
・バーコードシール貼り
・商品の検品、封入

参加者:2名

活動報告:
3542個の商品を納品しました。
今まで支援員の傍に立って作業されていた方が座って出来るようになりました。
見守りは必要ですが、「品を取ってきて、シールを貼り、未検品の箱に入れる」という一連の作業が出来ています。


------------------------------------------------------------

○領収書の入力作業
セルプふくおか様からのIT入力作業
・領収書の税区分等の確認&金額を入力する業務
・領収書の該当ナンバーを入力する業務

参加者:3名

活動報告:
今月は30457件の入力を行いました。
全体の作業速度が上がり、作業の供給が多いときは午前中でノルマを達成することができています。
作業速度が上がっていてもミス率は上がっておらず、しっかり丁寧に取り組むことができています。

------------------------------------------------------------

○ポロシャツの折りたたみ作業
地域の企業様からの内職作業
・ポロシャツの折りたたみ、袋詰め

参加者:2名

活動報告:
今月は6枚のポロシャツを納品しました。
利用者様同士で声を掛け合いスムーズに作業されています。
「片付けまでが作業」と考え、片付けまでしっかりされています。

2025年09月05日